2022年01月20日

FMICS 1月例会(第746回例会) 激変する時代を THINK BIG に観る 政策環境の変化と大学・文部科学省の将来

title1.jpg
 2022年のスタート。激変する時代にあわてふためかないために、高等教育環境の昨日今日明日をTHINKBIGに整理します。

 問題提起をされる山本眞一さまからのメッセージです。
 今年もよろしくお願いします。昨今の大学改革の現状を見ますと、一部の方々の偏った見方によって政策を決めようとする傾向がますます強まっているように思えます。
 国政レベル然り、個々の大学経営や学部・学科の運営も然りです。これをリーダーシップという名前で飾ることは容易でしょうが、皆が持っている知見や能力を十分に生かし切れておらず、大学の将来が心配になります。
 大学職員は、昔から組織を支える人材として重宝されてきました。ただそれは働く者の立場に立った態度ではありませんでした。FMICSを含めさまざまな個人や集団がこれに異議を唱え、職員論として発展させてきたことは周知のことです。
 どうか皆さん、自分たちの能力が正当に生かせるような環境づくりに努力してください。それには職員の能力開発も重要です。専門性を狭く捉えるのではなく、自分の専門は大学運営全般であると言えるような「人財」になりましょう。

【日時】 2022年1月20日(木)
   研究会 午後8時〜10時00分(Breakoutsession 含む)
   茶話会 10時10分〜

【使用媒体】 Zoomミーティング

【テーマ】 激変する時代を THINK BIG に観る
 政策環境の変化と大学・文部科学省の将来


【問題提起】 山本 眞一 (筑波大学・広島大学・桜美林大学 名誉教授)

【参加費】 社会人1,000円 学生無料
  参加費払い込みは、1月19日(水)までにお願いいたします。
 ●ゆうちょ銀行振替口座(旧 郵便振替口座) 00170-9-132915 
  加入者名:高等教育問題研究会
 ●三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
  加入者名:コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ
 ●PayPal(振込手数料無料)
  振込先アドレス: fmics1981(アット)gmail.com 

【申込&問合先】 yoneda(アット)fmics.org 担当:米田 敬子
 参加定員 40名
 申込締切 2022年1月19日(水)
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金を確認の上、資料を送付いたします。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:山本 眞一
posted by fmics at 20:00 | TrackBack(0) | 月例会