2022年07月22日

FMICS 7月例会(第752回例会) 検証 がんばる地方大学 地域力アップに貢献するカタチ

title1.jpg
 今月のFMICSは、地方大学の頑張りをピックアップいたします。

 問題提起は、この3月に法政大学大学院政策創造研究科を修了された芝浦工業大学柏中学高等学校長・毎日新聞客員編集委員の中根正義さまにお願いします。修論「地方創生に大学はどう関わっていけばいいか〜地域との取り組みを通じて〜」の概要をお話しいただきます。さらに、地方創生、地域貢献の名の下に頑張っておられる関係者の本音を束ねます。ブレイクアウトセッションでは、ご参加の皆さまには、大いにワイワイガヤガヤと語りあっていただきます。これからの大学の在り方の「何か」が見えて来ることが期待されます。

 夏休みです。学生・生徒さんにもお声かけいただき、お一人でも多くの皆さまにご参加いただきたくご案内いたします。

【日時】 2022年7月22日(金)
   研究会 午後8時〜10時00分(Breakoutsession 含む)
   茶話会 10時10分〜

【使用媒体】 Zoomミーティング

【テーマ】 検証 がんばる地方大学
    地域力アップに貢献するカタチ


【問題提起】
 中根 正義 (芝浦工業大学柏中学高等学校長・毎日新聞客員編集委員)
○事例報告
 西村 靖史 (別府大学 文学部教授)
 新藤 洋一 (福島大学 アドミッションセンター副センター長・特任准教授)
 土屋 郁夫 (上越教育大学 教職大学院M2年)
○総括
 平木 正紀 (大学問題アナリスト)

【参加費】 年会費完納者無料、社会人1,000円、学生無料
 ●ゆうちょ銀行振替口座(旧 郵便振替口座) 00170-9-132915 
  加入者名:高等教育問題研究会
 ●三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
  加入者名:コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ
 ●PayPal(振込手数料無料)
  振込先アドレス: fmics1981(アット)gmail.com 

【申込&問合先】 yoneda(アット)fmics.org 担当:米田 敬子
 参加定員 40名
 申込締切 2022年7月21日(木)
*お名前、ご所属、連絡方法、本月例会を何によってお知りになられたかをお知らせください。
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金を確認の上、資料を送付いたします。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 20:00 | TrackBack(0) | 月例会