●夜は、恒例の、近江牛のすき焼きパーティ。飲む、食う、語るのワイガヤパーティです。●懇親会のあとは、全員発表のオールナイトFMICSです。あなたの「大学倒産時代を走り抜ける」アクションを、是非、表現してください。●春のFORUMは、発表者の思いを遂げることも大切にしています。そのため、少々時間をルーズにマネジメント致します。あらかじめ、ご了解ください。●みなさんには、ぜひ、お仲間をお誘いください。
【日時】 2015年3月21日(土)〜22日(日)
受 付 13:00〜
FORUM 13:30〜18:30
PARTY 19:00〜21:00
オールナイト 21:00〜34:00
【会場】 大谷大学 湖西キャンパス・セミナーハウス
滋賀県大津市雄琴3丁目33−3 Tel 077-578-6600
JR京都駅にて湖西線に乗車、おごと温泉駅(旧:雄琴駅)下車 徒歩10分、
または、おごと温泉駅から江若バス・仰木の里線(内 左まわり)に乗り「大谷大学グラウンド前」下車すぐ。
【テーマ】 21世紀の大学のカタチ
「大学倒産時代を走り抜ける」
【プログラム】
13:00 受付開始
13:30 第1部開会
司会 滝川 義弘(大谷大学 教育研究支援部事務部長)
13:40 Presentation 1
基調講演「大学倒産とは何か 1」
高橋 真義 (桜美林大学 大学院教授)
14:30 Presentation 2
「大学倒産とは何か 2」
高橋 真義 (桜美林大学 大学院教授)
15:15 休憩
15:45 Presentation 3
「法人の『人格』とは」
志垣 陽 (追手門学院大学 学長室事務部長)
16:30 Discussion
「大学倒産時代を走り抜ける」
18:00 第1部総括
滝川 義弘(大谷大学 教育研究支援部事務部長)
18:30 第1部閉会
19:00 懇親会
21:30 第2部 All Night FMICS
私はどう「大学倒産時代を走り抜ける」のか
【全員発表】×5分 (あなたの5分間をご用意下さい)
24:00 Discussion
26:00 All Night FMICS 終了
31:00 起床&朝食
32:30 総括
34:00 関西 FORUM 終了
【参加費】 FORUM 2,000円 懇親会 5,000円 オールナイト 4,000円
【お願い】
オールナイトFMICS 恒例の全員発表(5分間程度)のテーマは自由です。レジュメ(A4用紙1枚)を用意して参加してください。
※All Night FMICSでは、5分間全員プレゼンのほかに、1テーマ15分程度のプレゼンを受け付けています。ぜひエントリーしてください。
【申込先】 滝川 義弘 (大谷大学 教育研究支援部 075-411-8458)
tacky(アットマーク)sec.otani.ac.jp
