2015年05月23日

FMICS 5月例会 (第660回例会) ワイワイガヤガヤみんなで考えるアクティブSD 元気元気元気で凄い大学と大学人の秘密

■今月は、アクティブSDを皆さまに体感していただきます。問題提起のお話のあとに、全員参加、ワイワイガヤガヤと、元気元気元気で凄い大学と大学人の秘密を束ねていただきます。■先月の4月例会では、産経新聞論説委員の河合雅司さんに、少子高齢化の波の影響をもろに受ける大学を元気にするための秘策をお話いただきました。「思考停止厳禁。立ち止まるな、考えろ。備えろ」とエールをいただきました。■6月20−21日の八王子セミナーハウスでのFMICSシンポジウムのスローガンは「基礎力と大局観を磨く」です。■時代は大きく変わりつつあります。大学関係者は、いよいよ爪先だって近視眼的な実利に惑わされることなく、大学の主役で生きた資産である学生の心に火をつけるミッション・パッション・アクションを見える化していくことが求められます。では、何をしたらいいのか。■ゲストスピーカとして、大学を多面的・多層的にウオッチングされている毎日新聞大学支援センター長の中根さんに、シンポジウムのキーワードの「基礎力」と「大局観」を大切にしている元気元気元気な大学と大学人をチェックしていただきます。さらに、秋草学園短期大学の秋草誠さん、高崎経済大学の青木加奈子さん、日本私立大学協会の小島理絵さんには、日頃から肌で感じられている元気元気元気な大学と大学人が持っている秘密について語っていただきます。■皆さまには、積極的にご参加いただきます。4名のお話の後、ポストイットを使って、元気元気元気な大学と大学人になるために必要なことは何か、秘密を整理・深化します。■新しいカタチの全員参加のアクティブSD月例会です。
「マッキー極細」黒と赤をご持参ください。

【日時】 2015年5月23日(土)
  月例会 午後4時〜7時
  情報交換会 7時〜8時30分

【会場】 桜美林大学 四ツ谷キャンパス 307教室

【テーマ】 ワイワイガヤガヤみんなで考えるアクティブSD
  元気元気元気で凄い大学と大学人の秘密


【問題提起】
 中根 正義 (毎日新聞「教育と新聞」推進本部 大学支援センター長)
 秋草 誠 (秋草短期大学 入試広報室長)
 青木 加奈子 (高崎経済大学 大学研究グループ研究支援チーム)
 小島 理絵 (日本私立大学協会 第2業務部)

【司会】
  高橋 真義 (桜美林大学 大学アドミニストレーション研究科教授)
  米田 敬子 (文教大学 生活科学研究所)

【参加費】 会員1,000円 非会員2,000円 学生(会員・非会員問わず)500円

【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/124914858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック