「いきいき働く若者をこの手で一人でもつくり出したい」。大きな身体の中に秘められてこられた熱い想いを『いきいき働くヒント』(徳間書房)にまとめられました。この8月には、増刷発行されています。
小山さんからのメッセージ
弊社が600名強の若い社員に向けて毎月発行している社内報「社長コラム」として書き綴ったものと、以前に学校の就職責任者向けにメールでお送りして好評だったエッセイを編集したねもので、そもそも値をつけて売るようなシロモノではありません。
もしかしたら、学生さんちたちにも少しは刺激になるかもしれません。FMICSの会報の隅っこにでもご紹介いただけると、こんなに嬉しいことはありません。
たくさん謙遜をされていますが、著名な偉い先生方の上から目線の訓話ではなく、目線を学生さんはじめ教育関係者にあわせて、サラリと凄いことをエッセイにされています。
今年度から、就活の仕方は大きく変わりました。右往左往している学生さん、その学生さんを一所懸命を支えられている就職関係の皆さまへのエールをお願いしました。
関係各位には、就活中の学生さんにも声を掛けられてご参加ください。
【日時】 2015年10月17日(土)
月例会 午後4時〜7時
懇親会 午後7持〜9時
【会場】 聖徳大学幼児教育専門学校
(JR 田町駅・地下鉄 三田駅 徒歩5分)
【テーマ】 若者を人財にする民間企業のトップが語る
企業が求めない「三分の一学生」と求める「三倍学生」
【スピーカー】 小山 哲郎 ((株)日本プレースメントセンター 代表取締役社長)
司会 高橋 真義 (桜美林大学 大学院教授)
【参加費】 会員1,000円 非会員2,000円 学生(会員・非会員問わず)500円
【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。
