2017年07月01日

FMICS シンポジウム 2017 学び縁力を活かす

【5/30更新】参加申込方法を掲載しました。
【6/20更新】懇親会会場を変更しました。

●1981年3月14日に高等教育問題研究会 FMICS は誕生しました。初発の原像「大学人文化を創る」を掲げて37年目を迎えました。私たちは、厳しい時代に立ち向かう今こそ、あの日あの 時の原点に立ち帰ります。

学び縁力を活かす FMICS 2017
あなたとわたし あらたに夢をつむぐ

がスローガンです。

●これまで FMICS シンポジウムは、1泊2日のプログラムでしたが、今回は土曜日のみの開催です。

●シンポジウム企画委員会では、斬新なプログラムを企画中です。お一人でも多くのお仲間と学生さんをお誘いの上ご参加ください。さぁぁぁ今すぐ、スケジュールボードに赤丸をお付けください。



2017年7月1日(土)
FMICS
シンポジウム
13:00

17:00
日能研恵比寿ビル
7階 セミナールーム
(会報発送作業で利用している会場です)


社会人 7,000円
→事前納入割引
6,000円

学生 3,000円

<パーティー代含>

FMICS
パーティー
17:30

19:30
恵比寿 和レストラン「sacra(サクラ)


FMICS シンポジウム 2017 参加申し込み
  • FMICSシンポジウム参加の申込は、なるべく6月20日(火)までに、symposium@fmics.org 宛に、以下の事項をお知らせ下さい。

    件名FMICSシンポジウム申込+氏名
    本文1 氏名 (ふりがな)
    2 所属 (学生の場合は学部名と学年も)
    3 シンポジウム参加費振込の日付と金額(事前振込の社会人の場合)

  • シンポジウム参加費(パーティ代含)は、6月20日(火)までに参加費を振り込まれる社会人の方は、6,000円となります。それ以降の場合は、当日会場にて7,000円をお支払い下さい。
    【郵便口座】 00100-9-10364 高等教育問題研究会シンポジウム
    【銀行口座】 三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
            コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ

  • 学生の方は、事前申込の有無にかかわらず当日払いで 3,000円(パーティ代含)となります。

高等教育問題研究会(まずはじめよう会)第33回拡大勉強会

■■FMICSシンポジウム2017■■
 日能研恵比寿ビル 7階 セミナールーム
 (会報発送作業で利用している会場です)
10:30 運営委員集合
12:30 受付開始

13:00 シンポジウム開会
 総合司会 米田 敬子 (文教大学 生活科学研究所)

13:05 解題 学び縁力を活かす 夢のつむぎかた
  滝川 義弘 (大谷大学 キャリアセンター)

13:20 主張 わたしの夢のつむぎ方を伝授する
  諸星 裕 (世界を翔ける夢追い冒険家)

14:20 休憩
14:35 展望 学び縁力を活かす わたしの夢を語ります
  稲村 晋佑 (NPO法人NEWVERY 高等教育事業部マネジャー・学生募集戦略アドバイザー)
  植島 潤 (大谷大学 学生支援部学生支援課)
  緑川 嵩人 (桜美林大学 リベラルアーツ学群4年)
  菊地 勇次 (千葉大学 学務部教育企画課長)
  比留間 進 (東日本国際大学 副学長)

15:40 夢をつむぐ チームディスカッション
 チーム1 宮下 明大 (立命館 東京キャンパス所長)
 チーム2 金成 泰宏 (日本短期大学協会)
 チーム3 宮原 由美子 (熊本学園大学 広報室)
 チーム4 近藤 浩 (帝塚山大学 学生支援センター課長補佐)
 ファシリテーター
  高橋 真義 (桜美林大学名誉教授・東日本国際大学客員教授)

16:50 総括
  出光 直樹 (横浜市立大学 アドミッション課専門職・学務准教授)

17:00 シンポジウム閉会

■■FMICSパーティ2017■■
17:30〜19:30 恵比寿 和レストラン「sacra(サクラ)

【問い合わせ先】 米田 敬子 yoneda(アット)fmics.org

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 13:00 | TrackBack(0) | シンポジウム
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179905990
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック