2020年04月28日

【限定Zoom開催】4月例会(第724回例会) 激変2021・2022年就活戦線を読む VUCA時代の就職活動 学生・大学・企業がなすべきことは何か

<2020/4/27更新: 限定メンバーによりZoom開催を試行します>
 高等教育問題研究会FMICS4月例会につきましては、無参加者開催を会報「FMICS BIG EGG」でご案内いたしました。
 最新のコミュニケーションツールであるZOOM開催が可能であることを知りました。
 なんとか食らいつき、試行的に4月28日(火)に、先の渡辺さんが問題提起をされた2月例会にご参加いただきました皆さまを中心にご案内を差し上げ開催いたします。

■高等教育問題研究会 FMICS 2020年4月例会(第723回)をご案内いたします。
 今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、月例会の開催が難しいことから、 FMICS 40年間で初めての試みとなりますが、無参加者例会とさせていただきます。問題提起渡辺さんと質問者高橋、事務局米田により対談形式でお話しをまとめまして、紙上報告とさせていただきます。


■2月例会では、渡辺茂晃さんは、インターンシップ花盛りの就活動向をデータをして語ってくださいました。インターンシップは、巧妙に企業が作り上げたキッザニアであること。インターンシップ代行業の社員に憧れて入社してしまうなど、少なくない学生はフィーリングカップル5対5、恋愛ゲームのノリで企業を決めていること。学生の企業理解不足からミスマッチングが起こっていることなど、「劇場型インターンシップ」の落とし穴を指摘されました。

■当初3月例会への渡辺さんのメッセージです。
新型コロナで就活はどうなったのか?
 新型コロナウイルスの感染拡大で、就活情報サイトが開催する合同説明会や大学内で開催する学内企業説明会、企業の個別企業説明会などが一斉に中止・延期になりました。また、採用選考に関しても、WEB・動画面接などで対応する企業が現れています。学生優位の売り手市場が続く中、インターンシップに参加して早めに動いていた学生がいる一方、就活は3月から動き始めようとしていた学生もいます。日程的には就活は解禁したものの、実際には説明会参加や選考を受けるなど、学生の就職活動は制約される事態となってしまいました。2021年卒者の就職活動はどのように進んでいるのかを検証します。


■4月例会では、大きく変わった最新の就活環境について紹介していただきます。
 VUCA時代の就活、何をする?
 就活を控えた学生たちに「今は予測不能なVUCA(ブーカ=変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)時代であることを認識したうえで、働き方や仕事選びを考えてほしい」と伝えてきましたが、新型コロナの感染拡大でまさにVUCAを実感する事態になってしまいました。ヒト、モノ、カネの流れが止まり、経済活動が停滞しています。企業の採用活動はWEB面接の導入や少人数での面接によって静かに、ゆっくりと進んでいます。
 現4年生は就活がなかなか進まなくても慌てないでください。企業は東京五輪の延期によって、後ろを気にせずに採用活動を慎重かつ確実に進めています。採用選考の準備はもちろんこと、就職後に必要になるであろう知識の吸収やスキル磨きに努めてください。3年生は夏のインターンシップに向けた準備を始める時期でしょうが、夏に実施する企業があるかどうか今のところ分かりません。焦ることなくいつインターンが始まっても参加できるように準備してください。特に、世の中にはどんな業界・企業があるのか、どんな商品やサービスを提供して企業活動をしているのかを見てみましょう。新聞を見てください。こんな状況だからこそ、業界や企業のつながりが分かりやすい状態になっています。
 就職活動は採用する企業と就職する学生の両者がいて成り立ちます。学生だけが焦っても仕方ありません。今できることは何かを考え取り組んでください。VUCA時代に求められる能力には、課題を見つけてその克服法を考え、最後までやり抜く力が必要だと言われています。


■お願い■
 皆さまには、渡辺さんへの質問をお願いします。mail2020@fmics.org までお送りください。4月24日(金)必着

【日時】 2020年4月28日(火)午後9時〜

【テーマ】 激変2021・2022年就活戦線を読む
  VUCA時代の就職活動
  学生・大学・企業がなすべきことは何か


【問題提起】
  渡辺 茂晃 (日経HRコンテンツ事業部長/元 桜美林大学 大学アドミニストレーション研究科非常勤講師)
【コーディネーター】
  高橋 真義 (桜美林大学 名誉教授) 

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:渡辺 茂晃
posted by fmics at 21:00 | TrackBack(0) | 月例会
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187357310
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック