コロナではたらくかぞくをもつ、キミへ
まだまだ、せかいじゅうが、しんがたコロナウイルスで、たいへんなことになっているね。
そとであそべなくなったり、マスクをしなきゃいけなかったり、つらいこともたくさんあるとおもいます。
そんななかでも、わたしたちコロナは、くらしをゆたかにする“つぎのかいてき”をつくろうと、きょうも、がんばっています。
コロナではたらいてくれている、キミのおとうさんやおかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、おにいさん、おねえさんも、いっしょうけんめいです。みんな、じまんのしゃいんです。いえにいるときのイメージとは、ちょっとちがうかもしれないけど。
もし、かぞくが、コロナではたらいているということで、キミにつらいことがあったり、なにかいやなおもいをしていたりしたら、ほんとうにごめんなさい。かぞくも、キミも、なんにもわるくないから。わたしたちは、コロナというなまえに、じぶんたちのしごとに、ほこりをもっています。
キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです。
かぶしきがいしゃコロナのしゃちょう より
社名の由来は、石油コンロの青い炎と太陽の周囲に現れるコロナのイメージを重ね合わせ、親しみやすいブランド名として「コロナ」と名付け、1935年に商法登録された。今年の節分は124年ぶりに1日早い2月2日、疫病、風評被害、差別退散の願いを込めて参拝!
(宮本 輝)

タグ:宮本 輝
【巻頭言の最新記事】