
FMICS シンポジウム 2022。高等教育問題研究会 FMICS は40余年間、原理原則を大切にして、仲間とともに、大学の明日を語り合ってきました。
今年もZOOM会議室にご参集いただきます。
FMICSは、夜が明けるまでワイワイガヤガヤと語り続けると言われています。この伝説と伝統をZOOMでも再現します。圧倒的な集中力と全てを包み込むあったかさで、人生100時代の激流を乗り切る「想い」をご参加の皆さまとぶつけ合うことといたします。
皆さまの積極的なご参加で、これまでの対面シンポジウムに負けることなく語り合い、「今年もよかったね」の一言を束ねます。
お仲間、学生さん、生徒さんをお誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。
私たちは、一人ひとりが、変わることに覚悟と勇気を持ち、チャレンジしながら、学生の可能性を花開かせるために、強い信念で地道に取り組んでいきます。一人ではできないことも、あなたとわたしのTHINK BIG を束ねれば、むずかしいことではありません。
人生100年時代、ますます不確実な時代だからこそ、「学び続ける」ことに注力しなければなりません。高等教育問題研究会FMICSの生まれた時の名称は、「まずはじめよう会」でした。
改めて、確認したいことは、学び続けるために、まず学ぶことの第一歩を踏み出すことではないでしょうか。
学ぶことの先に見える輝かしい明日を信じて、私たち1人ひとりの決意表明を束ねることによって、FMICS人は元気元気元気になるのです。
FMICSシンポジウムは、学び続けることの意味について、皆さまと確認し合います。解題・主張・展望、登壇される皆さまの熱い想いに耳を傾けます。続く、4名1チームのBREAKOUTSESSIONでは、皆さまの“あれもしたいこれもしたい”ことを確認して、2023年を希望の1年にするための決意を交換していただきます。
その後は、茶話会で、更に、元気元気元気を束ねることといたします。
【日時】 2022年12月26日(月)
研究会 午後8時〜9時20分
Breakoutsession 午後9時30分〜10時30分
茶話会 午後10時40分〜
【使用媒体】 Zoomミーティング
【テーマ】 人生100年時代
わたしを信じて学び続けます
【プログラム】
20:00 開会
高橋 真義 (桜美林大学 名誉教授)
20:10 解題 時代を拓く 自分色の人生100年時代
長堀 一之 (北翔大学・短期大学スポーツ支援室部長)
20:20 主張 時代を創る ミッション・パッション・アクション
横田 利久 (濱名山手学院 専務理事 法人・大学事務局長)
高木 幹夫 (日能研 代表)
21:00 展望 時代を活きる こうなったらいいなを語ります
西澤 美佑 (小松大谷高等学校 1年生)
巽 悠介 (摂南大学 法学部3年生)
植島 潤 (大谷大学 学生支援課)
椿 仁三千 (千葉県立小金高等学校 教諭)
21:40 チームディスカッション あなたとわたしのあれもしたいこれもしたいを束ねます
チーム1 小出 修嗣 (追手門学院 理事長室ネットワークアドバイザー)
チーム2 金成 泰宏 (和泉短期大学 教育・学習支援ユニットサブリーダー)
チーム3 近藤 浩 (帝塚山大学 学生生活課・東生駒キャンパス)
チーム4 新藤 洋一 (福島大学 アドミッションセンター副センター長・特任准教授)
チーム5 青木 純子 (関西学院大学 教務機構事務部)
チーム6 土屋 郁夫 (上越教育大学大学院 学校教育研究科M2.5)
チーム7 平田 暁子 (放送大学 富山学習センター)
チーム8 片山 英治 (野村證券 金融公共公益法人部)
チーム9 植付 あゆり (大東文化大学総合企画課)
チーム10 出岡 由宇 (多摩大学付属聖ヶ丘高等学校教諭)
ファシリテーター 米田 敬子 (文教大学生活科学研究所)
22:20 総括 菊地 勇次 (文部科学省 大学入試室専門官)
【参加費】 社会人2,000円 学生無料
参加費払い込みは、12月23日(金)までにお願いいたします。
●ゆうちょ銀行振替口座(旧 郵便振替口座) 00170-9-132915
加入者名:高等教育問題研究会
●三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
加入者名:コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ
●PayPal(振込手数料無料)
振込先アドレス: fmics1981(アット)gmail.com
【申込&問合先】 yoneda(アット)fmics.org 担当:米田 敬子
参加定員 50名
申込締切 2022年12月23日(金)
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金を確認の上、資料を送付いたします。
*当日の開催30分前に、Zoomミーティングへのご招待をいたします。
【スペシャルプレゼント】
日本プレイスメントセンター代表取締役社長の小山哲郎さんから、著書『ビジネスライフで幸運をつかむ7つの心得』大空出版 2022.3 を恵贈いただきました。
ご参加の皆さまにプレゼントいたします。
【参考】シンポジウムのスローガンです。
■2016年 変化の共鳴 FMICS2016
あかるいASHITAはわたしたちが創る
■2017年 学び縁を活かす FMICS2017
あなたとわたし あらたに夢をつむぐ
■2018年 大学人力発揮 FMICS2018
明日を活きる あなたとわたしは集合天才
■2019年 ワクワクドキドキ大局観 FMICS2019
わたしたちは変わるための努力を束ねます
■2020年 VUCAの時代を楽しもう FMICS2020
あなたとわたしの THINK BIG を束ねます
■2021年 学び続ける FMICS2021
わたしたちはたくましく輝きます
