
■高等教育問題研究会 FMICS 2023年のスタート。激変する時代にあわてふためかないために、高等教育環境の昨日今日明日を THINK BIG に整理します。
山本眞一さまからのメッセージです。
皆さんあけましておめでとうございます。
とは言え、いま私学を含めてわが国の大学は非常な困難に直面しつつあり、日々の教育・研究、大学経営そして政策運営を誤ると、とんでもない未来が待ち受けているという状況です。たとえ現在は経営に問題がない大学や基礎学力の高い 学生を集められる大学であっても、決して油断はできません。
具体の問題は当日申し上げることとして、概要を述べます。
第一に、社会全体の格差増大に合わせるかのように、大学も格差化・機能分化の嵐に巻き込まれるであろうこと。
第二に、18歳人口は中教審の見通しより1割以上減って、2040年には80万人(現在110万人程度)を割り込むことが確実となり、経営危機に陥る大学の数が増えるであろうこと。
第三に、大学というものに政府・産業界を始めとする外部からの関与が強まって、自主自律の大学運営がますます困難になること。
このような中、大学関係者がとるべき行動について、皆さんと大いに議論をいたしましょう。
【参照すべき文献】
1.共同通信社取材班編集 『日本の知、どこへ』日本評論社 2022年
2.山本眞一執筆による『文部科学教育通信』連載記事のうち最近のもの
【日時】 2023年1月20日(金)
研究会 20:00〜22:00(Breakoutsession 含む)
茶話会 22:10〜
【使用媒体】 Zoomミーティング
【テーマ】 激変する時代を THINK BIG に読む
未来の大学 〜われわれの前に待ち受ける危機〜
【問題提起】
山本 眞一 (筑波大学・広島大学・桜美林大学 名誉教授)
【参加費】 年会費完納者:無料、社会人:1,000円、学生:無料
●ゆうちょ銀行振替口座(旧 郵便振替口座) 00170-9-132915
加入者名:高等教育問題研究会
●三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
加入者名:コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ
●PayPal(振込手数料無料)
振込先アドレス: fmics1981(アット)gmail.com
【申込&問合先】 yoneda(アット)fmics.org 担当:米田 敬子
参加定員 40名
申込締切 2023年1月19日(木)
*お名前、ご所属、連絡方法、本月例会を何によってお知りになられたかをお知らせください。
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金を確認の上、資料を送付いたします。

タグ:山本 眞一