
問題の本質を理解しより多面的な解決策を見出すためには、女性の視点を反映させることが不可欠です。
3月は女子教育、女性としての経験や意見を共有しながら、多様な観点から大局観を育てるディスカッションをしたく、一人でも多くの皆さまにご参加をお願いいたします。
【日時】 2025年3月29日(土)
研究会 20:00〜22:00(Breakoutsession 含む)
茶話会 22:10〜
【使用媒体】 Zoomミーティング
【テーマ】 『人口減少』を我がこととして考える
〜『人口減少』をさまざまな視点から検討し大局観を育てよう PART2〜
【問題提起】
黒沼 靖史 (光英VERITAS中学校・高等学校 美術科教諭)
【事例報告】
今野 裕子 (東京家政大学短期大学部 学修・教育開発センター)
森井 圭 (小田原短期大学 特任講師)
北村 由紀子 (日経HR 営業本部教育ソリューション部長)
【学びの主役の一言】
西山 佑未 (立命館アジア太平洋大学 国際経営学部4年)
城 百花 (別府大学 文学部国際言語・文化学科4年)
【総括】
中村 義実 (新潟県立看護大学 教授)
【参加費】 年会費完納者:無料、社会人:1,000円、学生:無料
●ゆうちょ銀行振替口座(旧 郵便振替口座) 00170-9-132915
加入者名:高等教育問題研究会
●三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
加入者名:コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ
●PayPal(振込手数料無料)
振込先アドレス: fmics1981(アット)gmail.com
【申込&問い合わせ先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 担当:米田 敬子
参加定員 40名
申込締切 2025年3月28日(金)
*お名前、ご所属、連絡方法、本月例会を何によってお知りになられたかをお知らせください。
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金を確認の上、資料を送付いたします。
