会員数は約300名、主として私立大学の事務系職員が多いものの、理事・教員・学生等の国公私立にまたがる大学関係者、各種団体・民間企業・官公庁などからも、様々な方々が参加しています。
これから大学職員をめざす方のご参加も、歓迎いたします。
●主な活動
首都圏:月例会、BOOK PARTY(旧:SD)、茶話会 LOUNGE、出光ゼミ(旧:あざみ野SD)
月刊の会報 「Big Egg」 の発行
こうした催し物案内や例会の実施報告、その他のエッセイ等を記した会報「Big Egg」(B5判16頁ほど)を毎月発行し、会員有志のボランティア作業により発送しています。(コロナ禍で発送作業は事務局のみで行っています)関西地区
(2022年6月をもって活動を終了しました)例年3月に大谷大学の湖西キャンパスで合宿を行っていました。
●入会について
会費は、入会金3千円、年会費6千円(学生の入会金は免除・年会費は3千円)となっており、ご入会頂くと、例会等へ会員価格で参加できるとともに、月刊の会報の配付を受けることが出来ます。入会の申込は、yoneda(アット)fmics.org (米田敬子)宛に、以下の内容をお知らせ下さい。
- 氏名(ふりがな)
- 所属・肩書等
- 会報の郵送先住所
- 連絡先電話番号
なお、ご入会なさらなくても、このWeb等の案内をご覧になって、そのつど例会等にご参加頂いても構いません。どうぞお気軽にお越し下さい。
【会費の振込先】
ゆうちょ銀行振替口座 00170-9-132915
加入者名: 高等教育問題研究会
三井住友銀行 飯田橋支店(888) 普通 5114947
加入者名: コウトウキョウイクモンダイケンキュウカイ
●FMICS GOKUN
よくきく(一生懸命)
心からほめる(十ほめ一ただす)
かならずかたる(一言以上)
皆でカンガエル(三人寄れば文殊の智恵)
どこまでもギビング(GIVE & GIVE)
心からほめる(十ほめ一ただす)
かならずかたる(一言以上)
皆でカンガエル(三人寄れば文殊の智恵)
どこまでもギビング(GIVE & GIVE)

【FMICSについての最新記事】