●ゼミナール型勉強会「SD」の首都圏西部地域での集いです。
●前回5月18日(金)の参加者数は懇親会からの参加も含めて5名。ネットで個人が繋がる時代と従来型の下請業者統制構造とのコンフリクト、東京女学館大学の募集停止にみるガバナンスの問題、入学前教育としての大学入試センター試験受験についての高校関係者の反応、サイバー大学が展開するクラウド&モバイルラーニング・システムの可能性、龍谷大学の農学部設置計画のインパクト、といったトピックスがよせられました。
●この勉強会の原理は極めてシンプルです。参加者がそれぞれにネタ(話題)を持ち寄り、みんなで議論します。
●ネタは、気になった新聞・雑誌記事、業務関連の資料、進めている仕事のアイデア、就活エントリーシートの原稿などなど、何でも構いません。ちょっとした事でも、他人の目に触れることにより思いがけない発見があるものです。初めて参加される方は、単に自己紹介だけでもOKです。
●資料(コピー)は12部程度お持ちください。
●なお今月は、米国ヴァージニア州 Hollins Univrsity の Master of Fine Arts in Creative Writing 課程を修了された松下綾子さんに、凱旋報告をじっくりと語って頂きます。
【日時】 | 2012年6月9日(土) 午後6時30分〜8時30分+懇親会 |
【会場】 |
横浜市山内地区センター 会議室3B (東急田園都市線・横浜市営地下鉄 あざみ野駅 徒歩3分) |
【参加費】 | 100円(会員・非会員問わず)+懇親会実費(3000円くらい) |
【申込先】 | 出光 直樹 (横浜市立大学) naoki(アットマーク)idemitsu.info http://n-idemitsu.269g.net/category/212623-1.html *お名前、ご所属、懇親会への参加の有無をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。 *当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。 |
タグ:松下 綾子