2012年09月08日

YFN 8月例会 (第625回例会) 大学と日本の明日へ

第26回 高等教育問題研究会(FMICS)シンポジウム
「大学と日本の明日へ」

□日時 平成24年9月8日(土)午後1時〜9日(日)午後4時半 松阪駅解散
□会場
(昼の部) ネットワーク大学コンソーシアム岐阜・岐阜駅サテライト教室
(夜の部) 東海坐禅道場(関市洞戸大野)
□主催 高等教育問題研究会(FMICS)名古屋
□後援 ネットワーク大学コンソーシアム岐阜

□内 容 ●9月8日(土)
【昼の部】 午後1時〜3時半 コンソーシアム岐阜・岐阜駅サテライト教室
 司会 佐藤 雅史 (時事通信岐阜支局長)
 挨拶 加藤 直樹 (ネットワーク大学コンソーシアム岐阜幹事長・岐阜大学教授)
 講師
  福島 祥郎 (オリエンタルランド(ディズニーランド)特別顧問(前社長))
  河村 能夫 (元龍谷大学副学長・京都コンソーシアム顧問)

【研修1】 午後6時〜8時
  長良川鵜飼い事務所・5時半集合
  長良川鵜飼観光(夕食)船中講話
 「消費量日本一・岐阜市コーヒー物語」
  河田 敏春 (地域みらい創研理事長)

【夜の部】 午後10時〜12時
  一弦琴演奏 楽古舎(元近江神宮 宮司) 
  講師 坂井田 節 (岐阜聖徳学園大学名誉教授・長良川環境レンジャー理事長)

【オールナイトの部】 午前0時〜朝まで
 参加者全員発表(1人10分・レジュメ必要)

【朝茶】 源氏香の間・有楽流茶道点前にて  
【朝食】 せきや
【研修2】 三重県松阪市
  松阪城跡・本居宣長記念館・三井家発祥地等々散策

□参加費 昼の部1000円 夜の部1000円
 ※オプション 夜:鵜飼6000円 翌日:松阪市3000円(実費)

□事務局 林 憲和 (岐阜聖徳学園大学 学生課 058-278-4189)
 nhayashi(アット)ha.shotoku.ac.jp

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | YFN(名古屋・岐阜)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57426722
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック