2025年06月17日

FMICS BOOK PARTY 67-386 『生きる言葉』 俵 万智



「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2025年6月17日(火) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 『生きる言葉』 俵 万智
【推薦者】 米田 敬子 (文教大学 生活科学研究所客員研究員)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2025年6月16日(月)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『生きる言葉』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『生きる言葉』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. あなたの“生きる言葉”と選んだ理由を教えてください。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:米田 敬子
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2025年05月29日

FMICS BOOK PARTY 66-385 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』 岸見 一郎・古賀 史健



「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2025年5月29日(木) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』 岸見 一郎・古賀 史健
【推薦者】 団野 和貴 (富士ソフト(株))
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2025年5月28日(水)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. (1)登場人物である青年は、哲人に対して終始反論し考えを認めるつもりはない様子です。しかし物語の終盤、彼は哲人の考えを受け入れ始めます。何が決め手になったのでしょうか。彼の心の中でどのような変化があったのでしょうか。想像して自由にお答えください。
    (2)長年の人生経験を振り返った上で、貴方が今青年の立場になったとして哲人のおっしゃることを受け入れら れますか。「これは実践できる(実践した)・実践できない」という点と「実際に直面した課題や人生の悩み事」に触れながら、思いを綴ってください。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:団野 和貴
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2025年04月25日

FMICS BOOK PARTY 65-384 『新版 思考の整理学』 外山 滋比古



「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2025年4月25日(金) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 『新版 思考の整理学』 外山 滋比古
【推薦者】 中村 義実 (新潟県立看護大学 教授)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2025年4月24日(木)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『新版 思考の整理学』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『新版 思考の整理学』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. 『新版 思考の整理学』の発刊は1983年3月に遡ります。42年が経過した今日においてもなお通用する、また、今日であればこそなお重みを増すと感じ取れるメッセージが随所に散りばめられています。最終章(Y)4篇の中から、特にそのように感じた箇所を取り上げて、オリジナルな解説をお願いします。
    *新版・旧版のどちらでもご使用もOKです。
    *可能な限り、T〜X章も通読しておいていただけると助かります。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:中村 義実
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2025年03月19日

FMICS BOOK PARTY 64-383 『赤と青のガウン』彬子女王



「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2025年3月19日(水) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 『赤と青のガウン』彬子女王
【推薦者】 奥津 利継 ((株)FOR 代表取締役)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2025年3月18日(火)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『赤と青のガウン』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『赤と青のガウン』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. 『赤と青のガウン』に語られているエピソードから思い出されるご自身の経験を200字以上、400字以内を目安としてご紹介してください。

■本書をこれから読まれる方へのお願い
 350頁以降の「特別寄稿」「あとがき」は最後にお読みになってください。
 (全体を知る目的で「あとがき」から読み始める方がいますが、今回は最初から順に読んで頂くことをお勧めします)。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:奥津 利継
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2025年02月11日

FMICS BOOK PARTY 63-382 『中原中也詩集』大岡昇平 編



「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2025年2月18日(火) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 『中原中也詩集』大岡 昇平 編
【推薦者】 岡村 浩 (工学院大学 名誉教授)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2025年2月17日(月)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『中原中也詩集』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『中原中也詩集』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. 自由なコメントをお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2025年01月22日

FMICS BOOK PARTY 62-381 『もののけの日本史』小山聡子



「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2025年1月22日(水) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 『もののけの日本史』小山 聡子
【推薦者】 大山 範子 (神戸女子大学 古典芸能研究センター非常勤研究員)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2025年1月21日(火)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『もののけの日本史』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『もののけの日本史』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. 本書には「モノノケ」の様々な側面について触れられていますが、あなたの抱いていた「モノノケ」のイメージはどれに近いですか。また、本書にあげられた事例のうち最も興味深かったものを教えてください(できれば理由も)。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2024年12月19日

FMICS BOOK PARTY 61-380 アンディ・ウィアー『火星の人』

「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2024年12月19日(木) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 アンディ・ウィアー(小野田和子訳)『火星の人』上下  
 

【推薦者】 長谷川 克也 (JAXA宇宙科学研究所 研究開発員)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2024年12月19日(木)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『火星の人』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『火星の人』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. 実際に火星でサバイバルをすることはあまりないでしょう。でも文明社会に生きる私たちにも毎日のように解決すべき新しい課題が降り注ぎ何とかしなくてはいけないのに、前例に倣うことで問題を放置する癖がついているように思えます。
      科学=工学ではありません。様々な社会問題に対して「論理だて科学的に処理できる人材を育てるのにはどうしたらよいか?」というのがこの本から考えてもらいたい課題です。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2024年11月26日

FMICS BOOK PARTY 60-379 須賀 敦子『ミラノ霧の風景』

「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2024年11月26日(火) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 須賀 敦子『ミラノ霧の風景』  


【推薦者】 田由 希子 (派遣社員)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2024年11月25日(月)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『ミラノ霧の風景』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『ミラノ霧の風景』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. 須賀敦子さんにとってのミラノの霧とそこでの生活のように、あなたにとって忘れられない情景や景色、出来事の思い出を400字程度でエッセイにしてください。

【これからの推薦者】
■2024年12月 米田 敬子 (文教大学)

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:田由 希子
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2024年10月22日

FMICS BOOK PARTY 59-378 サン=テグジュペリ『星の王子さま』

「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2024年10月22日(火) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 サン=テグジュペリ(内藤濯訳)『星の王子さま』  


【推薦者】 今野 裕子 (東京家政大学・短期大学 学修・教育開発センター)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2024年10月21日(月)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『星の王子さま』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『星の王子さま』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. みなさまご自身が王さまとしてくらしている星はどんな星ですか?大きさ、見える風景、大事にしているものなどを教えてください。

【これからの推薦者】
■2024年11月 田由 希子 (派遣社員)
■2024年12月 米田 敬子 (文教大学)

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
タグ:今野 裕子
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2024年09月24日

FMICS BOOK PARTY 58-377 佐々木 正美 『子どもの心の育て方』

「FMICS BOOK PARTY」は、本を読んで=INPUT、人に伝えて=OUTPUT、理解を深めあう「安全な場」です。仲間とともに一冊の本を上下左右前後斜めに読むことの楽しさを共有します。この2時間で、あなたは心身ともに元気元気元気いっぱいになります。

【開催日時】 2024年9月24日(火)(金) 午後9時〜11時
【使用媒体】 Zoomミーティング

【指定図書】 佐々木 正美 『子どもの心の育て方』  


【推薦者】 古山 由希子 (幼児教育の仕事をしていた子育て奮闘中の新米母)
【参加費】 無料
【申込先】 aayoneda(アット)yahoo.co.jp 米田 敬子
【参加定員】 15名
【申込締切】 2024年9月23日(月)(木)
【事前課題】
  1. 自己紹介 400字以内

  2. 『子どもの心の育て方』を読んだ直後の正直な感想を一文で表してください。

  3. 『子どもの心の育て方』の帯のポップコピーを考えてください。

  4. 本書を読んで最も胸に響いた一節を1〜3本ご紹介ください。

  5. あなたのお薦めの一冊の本をご紹介ください。

  6. この本では、「子どもの成績ではない価値を伝えられれば何の心配もありません」とありますが、成績ではない価値ってどんなことで、それをどうやって伝えたら子どもの心に響くと思いますか?

【これからの推薦者】
■2024年10月 今野 裕子 (東京家政大学)
■2024年11月 田由 希子 (派遣社員)
■2024年12月 米田 敬子 (文教大学)

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)