2019年03月23日

FMICS BOOK PARTY 3-324


 これまで続けてきました「FMICS SD」を発展的にパワーアップするために「FMICS BOOK PARTY」と改組いたしました。ここは、仲間と一冊の本を読むことによって、「本」との出会い、「人」との出会い、「自分」との出会いを楽しむ「安全な場」です。ポストイットを使い、グループワークにより指定図書をより深く読み込みます。

 第3回目の指定図書はアル・ライズ&ジャック・トラウト(1994)『マーケティング22の法則』東急エージェンシー出版局 です。

 ★課題本の読み方 『マーケティング22の法則』の22の法則に自分で考えた法則を加えて、23の法則を4象限にプロットします。しっかりと読み込んで、ヒネリのあるの法則を考えて、22+1=23の課題を4象限にプロットしてください。
  1. 課題本を熟読してください。

  2. 22の法則に自分で考えた法則を加えて、23の法則を付箋紙やポストイット(2.5cm×7.5cm)に書き写し、自分の軸(対立軸)を 決め、4象限にプロットしたマトリックス表を 作成してください。

  3. 出来上がったマトリックスについての気づき など、思うところを整理して、コメントをして いただきます。A4用紙2ページ以内のメモを お作りください。


【日時】 2019年3月23日(土) 午後5時30分受付 6〜8時

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【進行担当】 高橋 真義 (桜美林大学 名誉教授)

【参加費】 会員1,000円 非会員2,000円 学生(会員・非会員問わず)500円

【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
 *お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
 *当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


■4月の「FMICS BOOK PARTY」
□日時 2019年4月17日(水) 午後5時半受付 PARTY7〜9時
□会場 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)
□指定図書 田中 潤&松本 健太郎(2018)『誤解だらけの人工知能』光文社新書

■5月の指定図書 スペンサー・ジョンソン(2000)『チーズはどこへ消えた?』扶桑社

■6月の指定図書 松下 幸之助(1968)『道をひらく』PHP研究所

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:00 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2019年02月16日

FMICS BOOK PARTY 2-323


 これまで321回続けてきました「FMICS SD」を発展的にパワーアップするために「FMICS BOOK PARTY」と改組いたしました。ここは、仲間と一冊の本を読むことによって、「本」との出会い、「人」との出会い、「自分」との出会いを楽しむ「安全な場」です。ポストイットを使い、グループワークにより指定図書をより深く読み込みます。

 第2回目の指定図書は『アイデアのつくり方』ジェームス・W・ヤング著 今井茂雄訳 1988.4.8 阪急コミュニケーションズ 800円
 ご参加の皆さまには、指定図書を読破の上、感想等のメッセージをポストイット3枚(右下に氏名を記入)に書き留めてご持参ください。全員に3分間の発表をしていただきます。3分間は900字程度の原稿をご用意してください。発表者には、参加者からポストイットに記入したメッセージがブレゼントされます。

【日時】 2019年2月16日(土) 午後4時〜7時

【会場】 桜美林大学 四谷(千駄ヶ谷)キャンパス SY306教室
   (JR 千駄ヶ谷駅 徒歩6分 / 地下鉄 北参道駅 徒歩5分)

【進行担当】 高橋 真義 (桜美林大学 名誉教授)

【参加費】 会員1,000円 非会員2,000円 学生(会員・非会員問わず)500円

【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
 *お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
 *当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


■第3回「FMICS BOOK PARTY」の指定図書
『マーケティング22の法則』アル・ライズ/ジャック・トラウト共著 新井喜美夫訳 1994.1.15 東急エージェンシー出版部 1500円
■日時 2019年3月 9日 23日(土) 午後6時〜9時
■会場 恵比寿・日能研ビル7階 四ッ谷「蔵や」

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 16:00 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2019年01月23日

FMICS BOOK PARTY 1-322 (旧:FMICS SD)


 これまで321回続けてきました「FMICS SD」を発展的にパワーアップするために「FMICS BOOK PARTY」と改組いたします。仲間と一冊の本を読むことによって、「本」との出会い、「人」との出会い、「自分」との出会いを楽しむ余裕を持ちたいものです。

 ポストイットを使い、グループワークにより指定図書(原則として1000円程度までの新書または文庫)をより深く読み込むこととします。第1回の指定図書は、桃山学院大学の中村先生が推薦された『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』(山口 周)です。

 皆さまには、この冬休みに指定図書を読破の上、感想等のメッセージをポストイット3枚以内(右下に氏名を記入)に書き留めてご持参ください。

【日時】 2019年1月30 23日(水) 午後6時30分〜9時

【会場】 桜美林大学 四谷(千駄ヶ谷)キャンパス 305教室
   (JR 千駄ヶ谷駅 徒歩6分 / 地下鉄 北参道駅 徒歩5分)

【参加費】 会員1,000円 非会員2,000円 学生(会員・非会員問わず)500円

【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
 *お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
 *当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年12月18日

FMICS SD 321

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年12月18日(火) 午後6時30分〜9時

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年11月13日

FMICS SD 320

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年11月13日(火) 午後6時30分〜8時30分

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年10月24日

FMICS SD 319

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年10月24日(水) 午後6時30分〜8時30分

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年09月25日

FMICS SD 318

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年9月25日( 火) 午後6時30分〜8時30分

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年07月28日

FMICS SD 317

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年8月29日(水) 午後6時30分〜8時30分
    <その次は9月25日(火)の予定です>

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 13:53 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年07月24日

FMICS SD 316

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年7月24日(火) 午後6時30分〜8時30分

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)

2018年06月19日

FMICS SD 315

■激動の時代を教育業界の枠にとらわれることなく、多面的・大局的視座からじっくりと展望いたします。新聞・雑誌等から教育&経済トピックスを持ちより、侃々諤々とディスカッションいたします。トピックスは、厳選して1件、A4縦判にコピー(10枚程度)の上、ご持参ください。10分間程度のコメントをしていただきます。

【日時】 2018年6月19日(火) 午後6時30分〜8時30分

【会場】 四谷・蔵や
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩1分)
*会場の予約名は「フミックスの高橋」です。


【申込先】 米田 敬子 yoneda(アットマーク)fmics.org
*お名前、ご所属等をお知らせ下さい。参加費は当日会場でお支払い下さい。
*当日の飛び入りも歓迎ですが、なるべく事前の連絡をお願いします。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
posted by fmics at 18:30 | TrackBack(0) | Book Party(旧:SD)